何度も壊れてしまったり、取れてしまったりする差し歯・ブリッジ治療は何が原因か 佐藤歯科矯正歯科医院 (宮城県 亘理郡 岩沼市 仙台市)

 「何度治療しても差し歯が壊れてしまったり、取れてしまったりする」というお悩みについて今日はお話できればと思います。
 保険の差し歯じゃなく、せっかく白い自費のもので作ってもらったのに、なぜなのでしょうかと良く質問されます。
 そもそも、自費の差し歯を進められるときに、”白いというだけ”で自費治療をするのはとても危険なことだと思います。
 自費治療のメリットというのは金属が目立たない、もしくは金属がない白い材料で作るのは前提かと思いますが、噛み合わせをみることができる半調節性咬合器という噛み合わせをみる器械上で差し歯やブリッジを作製することが一番大切なことです。
 今まで歯型をとった後に、フェイスボウと言われる作業を経験したことはございますか?
 咬合診断4.JPG
   フェイスボウをしている時の写真
 この作業を行い、咬合器という噛み合わせをみる機器に歯の模型を記録させることにより、頭に対して上顎がどこにあるのか、噛みあわせの面がきちんとしているかという判断をすることが出来ます。
 ブリッジブログ1.JPG
   半調節性咬合器の写真(下顎の左右にブリッジを作製)
 そして差し歯やブリッジを作製するときもそのように咬合器に付けて作製し、噛み合わせを考慮にいれた治療を行って行きます。
 噛み合わせが悪い差し歯やブリッジはすぐダメになってしまうか、治療した歯もしくはその歯と噛んでいる歯が痛み始めてしまうことがございます。
 こういった技術の他に、患者様ごとに異なった問題(例えば、呼吸の問題、歯ぎしりの問題など)を考慮にいれた治療を行って行くことで、より壊れにくく外れにくい差し歯・ブリッジ治療を行って行くことが出来ます。
 何度も壊れてしまう、外れてしまう差し歯・ブリッジには噛み合わせの問題や呼吸の問題、歯ぎしりの問題などが潜んでいるかと思います。そういった事をきちんと1つ1つ解決することで壊れにくく、外れにくい差し歯・ブリッジ治療を行っていけると思います。
 最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です