トップへ » 診療科目と料金 » サプリメント外来 » 歯周病と全身疾患の関係
歯周病と全身疾患の関係
一説では日本の成人の8割がかかっていると言われる歯周病ですが、放置しておくと、心臓や血管、腎臓などに新たな疾患を生み出す可能性があります。また、すでに全身疾患をおもちの患者さまの場合、歯周病の治療の際には疾患を考慮しなければなりません。
お口の中は、全身の健康とつながっています。ここでは、歯周病と相互関係があると言われている疾患や症状をいくつかご紹介します。
狭心症・心筋梗塞
歯垢や歯石についた細菌が周囲に炎症を引き起こすと、その刺激によって動脈硬化を促進する物質が分泌され、狭心症や心筋梗塞の原因となります。
脳梗塞
歯周病が遠因となって動脈硬化が起きると、血のかたまりができやすくなり、脳塞栓を起こす危険性も高まります。
糖尿病
以前から、糖尿病にかかっていると歯周病のリスクが高まるといわれていました。ところが近年、歯周病になると糖尿病の症状が悪化するという疫学調査が出てきています。
誤嚥性肺炎
肺に細菌が繁殖して引き起こされる病気が誤嚥性肺炎です。誤嚥性肺炎の原因となる細菌の多くは、口腔内で繁殖した歯周病菌だと言われています。
骨粗しょう症
骨粗しょう症で全身の骨が衰えると、同時に歯を支える歯槽骨ももろくなります。つまり、骨粗しょう症の方は歯周病にもかかりやすい状態だと言えます。また、骨粗しょう症の治療で薬を服用している方が抜歯をすると、歯の周囲の骨が壊死してしまう可能性があります。
関節炎・腎炎
関節炎や糸球体腎炎の原因となる細菌の多くは、歯周病の原因菌となっています。歯周病によって増えた口腔内の細菌が血液中に入り込んでしまうと、関節炎や腎炎になる可能性があります。